1月18日、19日に食育教室が行われました。
学校栄養職員の方にも来てもらい、子ども達も真剣にお話を聞いていました。
飲み物に入っている砂糖の量を予想中して並びかえ中・・・ 興味深々!
給食について考えるいい機会でした。
1月18日、19日に食育教室が行われました。
学校栄養職員の方にも来てもらい、子ども達も真剣にお話を聞いていました。
飲み物に入っている砂糖の量を予想中して並びかえ中・・・ 興味深々!
給食について考えるいい機会でした。
11月29日(日)SportsDayを開催しました。
ちょっと肌寒い日でしたが、みんな精いっぱい力をだしきりました!
かけっこ!力いっぱい!走り切りました!!
校歌ダンスに伊是名の子のダンスも真剣!
障害物リレーでは転んでも すぐに立ち上がる!いい笑顔!!
最後は、まさかのデットヒート!!!
最後は、縦割り班での、玉入れ!みんな楽しみました。
保護者の協力あってのSportsDayでした。体調面などのご協力ありがとうございました!
みんな、笑顔で帰路に着きました。
11月17日(火)は先生達の校内研修(研究授業)がありました。
校内研修(研究授業)って何…??
それは、1人の先生の実際の授業をみんなで参観して
良かった所やもっと良くなりそうな所を話し合う研修のことです。
協力してくれたクラスの児童のみなさん、ありがとうございました。
みんなが4校時で帰るなか
5校時の授業を受けて、がんばってくれました 😀
子ども達の「わかった 💡 」が増えるように
先生達も日々、勉強をしていますので
応援をよろしくお願いします 😆
今年度、第1回目のPTA美化作業が行われました。
今回は、11月29日(日)に行われる日曜参観Sports Day【スポーツ・デイ】(かけっこ・ダンス・エイサー等があります!)
に向けての美化作業となりました。
4~6年の児童も一緒にがんばりましたよ!
暗くなるのが早いため
17:00~18:00の1時間の作業でしたが
ご協力をいただきありがとうございました 😉
おかげで校内をきれいにすることができました 😀
デスクワーク中の こまさん(校長先生)…
哀愁漂う 背中ですね。
10月末に、1年生、2年生は、ハロウィンの かぶりものや 衣装を つくりました!
みんなで ちょっとだけ ミニパレードを したりして。。。
みんな 楽しみながら つくりました!
Trick or Treat !!
1年生は,火曜日に動物ふれあいでウサギを観察しました。
どきどきのウサギ体験の子,興味津々の子それぞれ楽しくウサギと過ごすことができました。